投稿

2020の投稿を表示しています

第84回 メリークリスマス

イメージ
  糸島医師会病院のホームページは ☞こちら こんにちは 今年のクリスマスは自宅で過ごされた方も多いようで、 いつもよりお料理や飾りつけを頑張られた方も多いのではないでしょうか。 今回は、当院のクリスマスの様子をお届けしたいと思います。 こちらは、患者さんに提供されたクリスマス特別メニューです。 クリスマスらしく、彩りもきれいでおいしそうですね。 ショートケーキまで付いて職員も大満足でした。 続いて、クリスマスツリーです。 飾られている場所は左から外来受付、リハビリ室、緩和ケア病棟です。 特に外来受付のものは玄関を入ってすぐに置かれていて大きなツリーが目を引きます。 その他に、中庭はイルミネーションでライトアップもされています。 今回ご紹介した以外にも各部署でクリスマスらしい飾りつけがされていました。 クリスマスが終わると一気に年の瀬の雰囲気が漂ってきますね。 今年は年末年始もステイホームで過ごされる方が多いと思います。 そろそろ準備で慌ただしくなってきているのではないでしょうか? 皆様、年末年始も感染予防は怠らず、お体に気を付けてゆっくりお過ごしください。 K.S

第83回 ウォールアート

イメージ
  糸島医師会病院のホームページは ☞こちら こんにちは。 秋の風が吹いて肌寒い日が増えてきましたね。 普段、病院の中は快適に過ごせるように室温など調整されています。 ずっと院内で過ごしていると外の気温や季節感があまり感じられません。 そこで今回紹介したいのが、リハビリ室のウォールアートです。 患者さんと季節のテーマにあったクラフトを作成し、壁に飾り付けています。 10月のテーマはコスモスです。 糸島では周船寺や平原歴史公園のところで沢山のコスモスが満開となっていますね。 リハビリ室のコスモスも満開です!  T.K

第82回 家庭でできる新型コロナウイルス感染対策

イメージ
糸島医師会病院のホームページは ☞こちら   今回は感染管理認定看護師による家庭でできる新型コロナウイルス感染対策のポイントをご紹介致します。   * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~~ * ~ * ~ 【ウイルス感染を防ぐには】   新型コロナウイルスの感染経路は、接触感染と飛沫感染と言われています。   1 .こまめに石けんで手を洗いましょう     ● 15 秒以上しっかり洗って下さい。下記は洗い残しが多い場所です。  特に爪や指の間、親指、手首の洗い残しに気をつけて下さい。  洗ってない手で目や鼻、口などを触らないようにしましょう。         2.換気をしましょう   ●定期的に換気をしてください。共有スペースや他の場所も窓を開け放しにするなど換気をしてください。     3.手で触れる共有部分を消毒しましょう     ●共有部分(ドアの取っ手、ノブ、ベット柵)などは、薄めた市販の家庭用塩素漂白剤で拭いた後、 10 分程度経過後水拭きをしましょう。 (目安となる濃度は、 0.05 %です。製品の濃度が 6 %の場合、水1 L につきキャップ 1 杯程度)     4.マスクをつけましょう     ●唾液や鼻汁に混じったウイルスがくしゃみ、咳で飛んできて人の鼻、口、目などから入り込む感染を防ぐことが大切です。     ●新型コロナウイルスは発症の 2 日前から人にうつります。マスクを着けて、人に感染させないようにして下さい。     ●マスクの表面には触れないようにして、マスクを外す際にはゴムやヒモをつまんで外しましょう。       ※ 毎日体温を測り、健康観察をします。不要不急の外出は避け

第81回 絵手紙

イメージ
糸島医師会病院のホームページは ☞こちら 先日、前原西中学校の生徒さんから心温まる絵手紙が2通届きました。 糸島新聞によると、「コロナ禍で中止となった体育祭のブロックリーダーを務める予定だった3年生12人の呼び掛けで、3年生生徒236人が新型コロナウイルスの影響を受けている地域の医療機関や商店などへ、応援と感謝の気持ちを込めてはがきの絵手紙を書いて送った」とのこと。       はがきは1枚1枚丁寧な手書きで、心のこもった絵と感謝の言葉や応援メッセージが書かれていました。 コロナ禍で学校行事が相次いで中止となり我慢を強いられることも多い中、地域の医療機関や商店のことを思いみんなを元気にしようという生徒さん達の取り組みにとても感激しました。 支えて下さる生徒さんや地域の皆さんのためにも、医療機関としての役割をしっかりと果たしていきたいと思います。     応援メッセージありがとうございました。 A.M

第80回 おうち体操

イメージ
糸島医師会病院のホームページは ☞こちら こんにちは。 皆さんまだまだコロナウイルスの感染に気を付けながら 過ごされていることと思います。 緊急事態宣言も解除され、少しずつ街にも人が戻ってきています。 しかし、まだまだ自宅で過ごす時間も多いのではないでしょうか。 梅雨の時期でなかなか外での運動もできないですよね。 今回はおうちでできる簡単な運動を紹介したいと思います。 1日1回でも毎日継続して行うことが大切です。 体調に合わせて皆さんも是非行ってみて下さい。 また、これから暑い日が続くと思いますので 熱中症にも注意してください。 引き続き手洗いうがいと適切なマスク使用を心掛けていきましょう。 T・K

第79回 カレーフェア

イメージ
糸島医師会病院のホームページは ☞こちら こんにちは タイトルを見てピンときた方がいらっしゃればうれしいのですが、 昨年に引き続き、 当院の食事を作ってくださっている業者さんのご好意で 職員向け給食として今年もカレーフェアを開催していただきました! (昨年の様子は こちら をご覧ください。) 今年は、昨年のインドカレーとはまた趣向が変わり、 某有名ホテル出身のシェフ、浜崎日出夫氏がカレーを作りに来てくださいました。 浜崎シェフ自ら、カレーをついでくださりました! いつにもまして食堂が高級感漂る香りに包まれています。 メインの「チキンのカレー煮込み ターメリックライス添え」です。 見た目でまず美味しいですね...。 スパイシーな風味が食欲をそそります。 口に入れるとその風味がまず鼻に抜けつつ、 さらにクリーミーで濃厚な味わいが口いっぱいに広がります。 チキンもゴロゴロ入っていてなかなかボリューミーでしたが、 すぐに完食してしまいました。 デザートのグレープフルーツジェリーもとろとろ触感で絶品でした。 今年も昨年同様、通常の約1.5倍の職員が昼食を申し込んでおり、大盛況でした。 また、この日の患者さん向けの昼食も、こちらのカレーを提供させていただきました。 昼食に美味しいものを食べると、午後からの業務も元気いっぱい頑張れますね。 K.S

第78回 看護学生臨地実習指導開始

イメージ
糸島医師会病院のホームページは ☞こちら 連日新型肺炎に関するニュースが多く報じられていますが、皆様いかがお過ごしで しょうか? 季節の変わり目でもあります。体調管理にはお気をつけくださいね! さて、2019年9月より看護学生の臨地実習の受け入れを開始しました。受け入れにあたり、実習指導者委員のメンバーを中心とし、体制を整えてきました。 看護学生もドキドキしたと思いますが、私達もドキドキしながら良い緊張の中、指導を開始する事ができました。 そして先日、予定していた今年度の実習指導を無事終了しました。 達成感もありましたが、課題もたくさん見つかり、既に次年度へ向けての取り組みを開始しています。 患者さんと一生懸命関わりを持つ学生の姿を見て、自分たちの学生時代の話で盛り上り、良い刺激を受けました。 学生さんの介入で、患者さんの状態も良い方向に向いた例もあり、看護師となるために良い学びとなったと思います。 次年度も臨地実習を通して、看護学生へ看護のすばらしさ!!をスタッフみんなで伝えていけるように、笑顔を忘れず取り組んでいきたいと思っています。 それでは、次回の更新をお楽しみに!!                                                                   Y ・ M   /   M ・ O 

第77回 2019年度職員親睦会(①沖縄②神戸編)

イメージ
糸島医師会病院のホームページは ☞こちら 早いもので2月も残りわずかとなりました。 1月は行く、2月は逃げる、3月は去るとよく言いますが、本当にあっという間に時間が流れているような気がします。 さて、そんな少し落ち着かない時期ですが、当院では毎年この時期にとっておきのお楽しみがあります! それが、職員親睦会(職員旅行)です! 今年は日帰り・1泊合わせて5プランです。 今回は1月に催行された①沖縄1泊と②神戸1泊について写真とともにご紹介いたします。 まずは沖縄! 今年も、観光・ゴルフ・サーフィンチームに分かれ満喫しました。 ~こちらはサーフィンチーム~ ~良い波きてます~ ~ディナーは全員揃って大盛り上がり~ そして神戸です! 私はこの神戸プランに参加してきました。   ~博多駅の新幹線乗り場で記念撮影~ 神戸も現地では数組に分かれて思い思いに過ごしました。 ~電動レンタサイクルで街を散策~ ~夜はみんな揃って神戸ビーフを堪能~ 毎年参加して感じるのは、いつも一緒に働く上司や同僚の職場とは違った一面に触れられる良い機会であるということ。これは業務中の円滑なコミュニケーションに大いに役立っているのではないかと思います。 職員同士の絆を深め連携を強化しながら、これからも頑張っていきたいです。 職員親睦会は③湯布院④博多座⑤篠栗編へと続きます。お楽しみに。 A.M